届出・許認可
中古品の販売
ネットショップで人気の商材は中古品です。子供服のショップ、古本、中古パソコンなどが多いようです。自分が使用していた中古品を販売する場合は問題ないのですが、中古品を仕入れて販売する場合は警察署に申請をして「 古物商」の免許を取る必要があります。盗品を横流して換金されるのを防止するのが目的です。
古物商の許可をとる手順
1・警察署の生活安全課で許可申請書、経歴書、誓約書をもらう。
2・住民票の写し、免許書などの身分証明書を準備する。
3・前記の必要書類を提出する。手数料は19000円。
4・警察署が審査する。
5・古物商の標識と古物台帳を購入する。
6・古物商の標識と古物台帳を警察署へ持っていくと「古物商許認可」が渡されます。古物商の許可をとるには3週間前後かかります。
届出許認可
ゲームセンター・・・・・警察署(許可)
マージャン店・・・・・・警察署(許可)
アンティークショップ・・警察署(許可)
リサイクルショップ・・・警察署(許可)
中古車販売・・・・・・・警察署(許可)
金券ショップ・・・・・・警察署(許可)
道路使用の各種営業・・・警察署(許可)
深夜酒類提供飲食店・・・警察署(届出)
警備・・・・・・・・・・警察署(指定)
宅地建物取引業・・・・・都道府県(免許)
通訳案内業・・・・・・・都道府県(免許)
建設業・・・・・・・・・都道府県(許可)
保育所・・・・・・・・・都道府県(許可)
薬局・・・・・・・・・・都道府県(許可)
旅館・・・・・・・・・・都道府県(許可)
学校・・・・・・・・・・都道府県(認可)
駐車場・・・・・・・・・都道府県(届出)
旅行代理店(国内)・・・都道府県(登録)
電気工事・・・・・・・・都道府県(登録)
ビル清掃業・・・・・・・都道府県(登録)
旅行代理店(国外)・・・運輸局(登録)
酒類販売業・・・・・・・税務署(免許)
ガソリンスタンド・・・・消防本部(許可)
運送業・・・・・・・・・陸運支局(許可)
自動車整備業・・・・・・陸運支局(認証)
一般労働派遣業・・・・・厚生労働省(許可)
特定労働者派遣・・・・・厚生労働省(届出)
菓子製造業・・・・・・・保険所(許可)
惣菜製造業・・・・・・・保険所(許可)
飲食店・・・・・・・・・保険所(許可)
喫茶店・・・・・・・・・保険所(許可)
食料品等の販売業・・・・保険所(許可)
食肉販売業・・・・・・・保険所(許可)
魚介類販売業・・・・・・保険所(許可)
コインシャワー・・・・・保険所(届出)
ペットショップ・・・・・保険所(届出)
理容院・美容院・・・・・保険所(確認)
クリーニング店・・・・・保険所(確認)
生菓子製造業・・・・・・保険所(報告)
この改行は必要→